ギター「曲のコピー」が間に合わない方へ。早く楽に覚えるための効率的な練習スケジュール

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ギターのコピー間に合わない方へアイキャッチ画像 Guitar
スポンサーリンク

新曲をコピーする場面はいろいろあります。

「今度バンドで新しい曲をやることになった」「セッションの課題曲が決まった」「ギター教室で宿題が出た」などなど。

でも、「新しい曲を覚えるのはおっくう」という方も多いのではないでしょうか?

新曲をコピーするのは、決してラクではなく、気合が必要で、時間もかかります。

「新しい曲を覚えたい!覚えた状態になりたい!弾けるようになりたい!」という気持ちはあるのに、その途中の段階がおっくう、というのはよくあることです。

そのため、期限がある場合、いつも「間に合わない」という方もいらっしゃると思います。

楽譜とその上に置かれているヘッドホン

でも、大丈夫です。

工夫することにより、曲のコピーにかかる労力を減らし、期限までに仕上げることができます。

この記事では、今まで200曲以上コピーしてきた私が、曲のコピーをラクにするために工夫していることをお伝えします。

確実に仕上げるためには、「コピーの仕方」とともに「練習スケジュール」がとても大事です。

ここでは、主に練習スケジュールについてお話しします。

  • 新曲のコピーが面倒な方
  • 新曲のコピーがいつも期限に間に合わない方
  • 新曲のコピーにストレスがかかる方、気が重い方

に読んでいただけるとうれしいです。

≫ギターを効率的にコピーする具体的な工程、方法

スポンサーリンク

ギターのコピー、とにかくすぐ着手して、ストレス回避

期限が2週間後でも、1か月後でも、いつでも、練習にはできるだけ早く取り掛かるのが鉄則です。

できれば今日から

1曲コピーするのは、それなりに時間がかかるものです。

取り掛かるのが遅くて間に合わなかった、ということは避けたいです。

ソファーの上に置いてある白いエレキギター

また、コピーにかける時間は同じだとしても、いつやるかで精神状態が全然違います。

早めに取り掛かっていると楽しいですが、期限ギリギリになると、ストレスがかかります

どんなに好きなことでも、時間に追われると、楽しくなくなってしまいますよね。

いつまでも取り掛からないでいると、他の生活にも影響します

「コピーしなきゃ」ということが何となくモヤモヤと気にかかるようになり、いつも何かが引っ掛かっている感じになります。

その結果、他の時間も思い切り楽しめなかったり、仕事や遊びの集中力が落ちたりして、生産性を下げてしまいます。

取り掛からないでいる時間が長くなればなるほど、影響は大きくなります。

スポンサーリンク

曲のコピーを短期間でやろうとしない

「早く取り掛かりすぎると、忘れちゃうから、直前にやるよ」とか、「おしりに火がついた方が、集中して早くできる」という人がいます。

でも、それで間に合わなかったら大変です。

迷惑をかけるし、自分にもストレスがかかります。

また、たとえ間に合ったとしても、日数が足りないと、覚えるところまでしかできません。

そのあと繰り返し弾いて、記憶に定着させる練習ができないので、当日が終わると忘れてしまう可能性大です。

初めから十分な日数を見積もっておきましょう。

来週の自分にラクをさせてあげる(先延ばししない)

来週の自分、絶対ヒマですか?

来週、急な予定が入るかもしれません。

仕事が忙しくなるかもしれません。

魅力的な誘いがあるかもしれません。

そんな中で新曲のコピーをするのは負担です。

「人は、将来の自分には時間がある、と見積もってしまうことが多い」と聞いたことがあります。

先の予定は小さく見え、簡単に予定を入れられる、と思ってしまいがちです。

来月だったら余裕だろうと、あまり重要でない用事を入れてしまい、いざ近づいたら、それが負担になってしまったという経験はありませんか?

カレンダーとその上に置かれているペン

ここで私がお伝えしたいのは、「来週の自分を大事にしてあげよう」ということです。

今の自分も大事ですが、来週の自分も大事。

今忙しいけれど、来週だって忙しいのです。

来週の自分に負担をかけないように、今できることはやってしまいましょう

忙しい大人の生活、できる時にできることをどんどんやっていかないと、簡単に「追われる立場」になってしまいます。

忙しさだけではなく、気持ちの面でも、今と来週は同じです。

「今取り掛かるのは何となくおっくうだ。来週にしよう」という人は、来週はどうなるかというと、やはりおっくうに感じます。

「追われている感」もプラスされて、更に重く感じることでしょう。

そうなったらいやですね。

来週の自分も大事です。

少しでもラクをさせてあげましょう。

もちろん、来週本当にヒマということもあるかもしれません。

でも、やっておいて絶対損はありません。

来週は来週で、やりたいことがたくさん出てくるはずです。

少しずつでもいいから「毎日」手を付ける

休日にまとめてやるより、毎日少しずつやる方が効率的です。

毎日やると、覚えたことを忘れないうちに積み重ねていくことができます

間が空くと、せっかく覚えたことを忘れてしまい、また1から、ということも起こります。

とても効率が悪いです。

更に、何日も空くと、覚えたことを忘れてしまうほかに、最初に取り掛かる時のハードルが再び出てきて、取り掛かるのがおっくうになります。

だいたい、まとめてやろうとしても、集中力は何時間も続きません

また、AメロもBメロもサビも、なんて覚えきれません。

更に、その日コンディションが悪いと、すべての計画が無になってしまい、損失が大きいです。

毎日少しずつ積み重ねていくと、復習しながら無理なく覚えていくことができます。

早く始めると練習時間以外も自然に活用できる

早く取り掛かり、少しずつでも毎日手を付けていると、他の時間も活用できるようになります。

頭の中で、曲のメロディや、自分のパートの音が再生されるようになるのです。

キッチンに立ってタブレットを見ている女性

練習以外の時間、例えば歩いている時とか、ご飯を食べている時とか、仕事中とか(⁉)、勝手に頭の中で曲が流れています。

睡眠学習的な感じですね。

これがよい復習になり、記憶の定着に貢献してくれます。

これを使わない手はありませんね。

練習に早く取り掛かるほど、この時間を多く活用できるので、得です。

早く仮完成形(とりあえずコピーした状態)に持っていく

例えば、曲のコピーの期限が2週間後だったら、期限の前日に完成するのではなく、初めの1週間で覚えてしまい、2週目はひたすら弾く、という流れにしたいです。

曲を覚えただけでは、すぐに忘れてしまいます。

また、スムーズに弾けません。

覚えた後、「ひたすら弾く」ことにより、頭と体に定着でき、スタジオなどでも気持ちよく弾けるようになります。

「家で靴を脱ぐまでが遠足」と同じで、「ひたすら弾くまでがコピー」です。

座ってエレキギターを弾いている男性

曲を覚えるまでは大変ですが、覚えてしまった曲をひたすら弾くのは楽しいですよね。

自分から積極的に練習したくなります。

楽しいだけでなく、うまくなるし、気持ちに余裕ができるし、忘れにくくなるし、いいことづくめ!

この時間をたっぷりとるために、「早く仮完成形に持っていく」よう、意識しましょう。

曲を仕上げていく人は信頼される

曲を仕上げていくと、当日集まる場に行くのが楽しみになります。

そこで堂々と演奏できて、自信になります。

しっかり練習して曲を仕上げていく人は、信頼されます

すごくうまくなくてもいいんです。

集まったとき、曲に合わせて弾くことさえできれば、他のパートの人も気持ちよく演奏することができます。

自分が役に立っているという実感、自分の「居場所」があるというのは、ありがたいことですね。

ギターやキーボードなどの楽器を高く掲げている人々

今日「曲を聴く」ことから始めよう

「まだ時間がある」と思う人も、「おしりに火がつかないとやらない」というタイプの人も、まずは取り掛かってしまえば、「追われるモード」から「追うモード」になり、すべてが良い方向に回り始めます

取り掛かるといっても、最初にやることは「曲を聴く」ことなので、気楽にどうぞ(笑)。

コピーしていくそれぞれの工程、特に最初の段階のハードルを低くすることは、とても大事です。

取り掛からないと始まらないし、逆に取り掛かることさえできれば、次に進んでいけます。

そのために、最初にやることは、できるだけ簡単なことにします。

というわけで、まずは曲を聴くことから始めましょう!

ぜひ、今日から!

最初のハードルを低くすることも含め、実際に曲のコピーをする時、具体的にどういう工程でやっていくかは、こちらの記事で詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

また、覚えた曲を忘れないようにする方法は、こちらの記事でご紹介しております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました