安く簡単に髪を派手に見せる!ワンタッチエクステの使い方、運び方、保管方法

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Band
スポンサーリンク

ステージで目立つためには、衣装も大事ですが、髪もとても大事です。

お客さんの目は顔回りにいちばん行きます。

見た目を派手にすることで、パフォーマンスが何倍もよく見えます。

この記事では、とても安く簡単に髪を派手にする方法についてお伝えします。

具体的には「ワンタッチエクステ」を使う方法です。

また、絡まりやすいエクステを良い状態のまま運ぶ方法や保管する方法についてもご説明します。

  • ライブ、ステージで目立ちたい方
  • お金も時間もかけずに手軽に髪を派手にする方法について知りたい方
  • ワンタッチエクステの使い方、買い方、保管方法について知りたい方
  • 絡まりやすいエクステを良い状態で保つ方法について知りたい方

に読んでいただけるとうれしいです。

スポンサーリンク

ステージで髪を派手にすることはとても大切

ステージに上がる時、髪を派手にすることはとても大事です。

まず、髪が派手だと全体が華やかに見え、お客さんに注目されます。

普段やらないような髪にすると特別感が出て、演奏やパフォーマンスもよりよく見せることができます。

また、客席からライブハウスのステージを見る時、最前列だと全体が見えますが、そうでないと、前のお客さんの陰になって、ステージ上の人の頭しか見えないことがよくあります。

自分がライブ出演した際の動画を見ると、お客さんの後ろ姿に埋もれて、頭しか見えていないということもよくあります。

いちばん注目される頭、特に髪に気を使うことは、衣装と同じくらい大切です。

≫ 大人バンド女子のステージ衣装おすすめ

髪を派手にする方法いろいろ

私の友達はライブの前日に髪を派手な色に染め、当日朝早くから美容室で髪をセットしてもらっています。

とてもかっこいいですが、ただでさえ慌ただしい時にめちゃくちゃ大変そうです。

お金も時間もかかり、髪や頭皮も傷みます。

また、ライブ当日、楽屋でカラースプレーをシャーッと頭にふりかけている人もいます。

美容室に行くよりは手軽ですが、コツがいりますし、出番直前で失敗したら大変です。

またその目立った髪の状態のまま帰ることになります。

安く簡単に髪を派手にする方法おすすめ:ワンタッチエクステ

お金がかかるのも面倒なのもいや、という方におすすめなのが「ワンタッチエクステ」です。

「ワンタッチエクステ」とは、色のついた人工毛の端にクリップがついたもので「カラーエクステ」などとも呼ばれています。

とても安価、そして髪にパチンと留めるだけなのでとても簡単です。

3秒でできる!

つける位置を変えたい時もすぐやり直しができます。

そして一瞬で華やかになれます。

パチンと留めただけなのに、周りの人からすごく褒められます(笑)。

スポンサーリンク

ワンタッチエクステはどこで買う?

ワンタッチエクステはどこで買う?:100円ショップ(百均)

ワンタッチエクステは100円ショップで買うことができます。

ダイソーでもキャンドゥでもセリアでもよく見かけます。

安くてうれしい♪

1年中売られていますが、時期によって品揃えが違い、ハロウィン前が特に充実しています。

また、同じ100円ショップでも、賑わっている地域やイベント会場に近い店舗の方がたくさんあります。

最近100円ショップのワンタッチエクステはスモーキーカラーやナチュラルな色が多いです。

普段使いとしては素敵ですが、ステージ上ではちょっと物足りないかもしれません。

ワンタッチエクステはどこで買う?:メルカリ、オンラインショップ

もし100円ショップでこれぞというものが見つけられない場合は、メルカリもおすすめです。

メルカリで「エクステ」「カラーエクステ」「ワンタッチエクステ」などと検索すると、数限りなく出てきます。

メルカリというと中古のイメージがあるかもしれませんが、エクステは新品が多いです。

迷っちゃうくらいたくさんあるよ!

もちろん、楽天やアマゾンなどのオンラインショップでも買えます。

毛の量も様々で、三つ編みになっているものがあったり、色がグラデーションになっているものがあったり、楽しいです。

衣装や曲の雰囲気、好みに合わせて選べます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ワンタッチエクステの使い方

ワンタッチエクステにはコーム型のクリップがついています。

使い方は、その部分で自分の髪を挟んでパチンと留めるだけです。

ちょっと内側に留めて、自分の髪を上からかぶせると自然になります。

インナーカラーのようにできておしゃれです。

でも、思いきり表面にパチンと留めてしまっても、ステージ上では問題なしです。

その方が目立ちますし、遠目に見るとクリップ部分が出ているとかそういう細かいことは全く気になりません。

目立ったもん勝ち(笑)

エクステが長い場合は自分の髪に合わせてカットして使えます。

ヘアアイロンをかけられる商品も多いです。

ワンタッチエクステを落ちないように安定させる方法

ワンタッチエクステは通常パチンと留めてしまうと簡単には落ちません。

しかし、留める場所や髪の状態、動きによっては、取れそうになることもあります。

そんな時、エクステを安定させる方法がいくつかあります。

ワンタッチエクステを落ちないように安定させる方法:帽子を被る

ワンタッチエクステを留めた上から帽子を被ります。

キャップでもハットでもおしゃれにかっこよく決まります。

エクステも安定し、自然に見えます。

ワンタッチエクステを落ちないように安定させる方法:エクステと自分の髪をまとめて結ぶ

ポニーテールにしたり、ツインテールにしたり、結ぶことにより、エクステは安定します。

また、エクステと自分の髪を少しずつ取って小さいゴムで結んで固定するという方法もあります。

これらの結ぶ方法を使うと、ちょっとやそっとでは取れることがありません。

髪を振り乱す激しいパフォーマンスをしても、ヘドバンをしても大丈夫!

なお、髪を結ぶ際はシリコンのゴムを使うと便利です。

外すとき、結び目ごと毛先の方向にゆっくり引っ張って滑らせることができ、抜け毛を最小限に抑えることができます。

色もサイズもいろいろあります。

100円ショップやオンラインショップで買えます。

ワンタッチエクステを良い状態で保つ運び方、保管の仕方

ワンタッチエクステは通常ビニールの袋に入った状態で売られています。

台紙に挟まっている場合もあります。

このビニール袋は細長く、出し入れが不便です。

だからといって、袋から出した状態のエクステはバサバサで扱いづらいです。

置く場所に困る~

運び方や保管状況が悪いと、絡まったりぐちゃぐちゃになったりして、すぐ状態が悪くなってしまいます

ここでは簡単で便利なエクステの運び方、保管方法を2種類ご紹介します。

ワンタッチエクステの運び方、保管の仕方:クリアファイルに挟む方法

このように、クリアファイルに挟むと、出し入れが簡単です。

エクステを何種類も持っている場合、色もすぐにわかって便利です。

クリアファイルに挟んだ状態で、本棚に立てて保管できます。

スタジオやライブにも、クリアファイルごと運べます。

ライブで出番が終わったら、またエクステを外して、クリアファイルに挟んでおきます。

ワンタッチエクステの運び方、保管の仕方:封筒に入れる方法

クリアファイルは、見やすくていいのですが、季節によっては静電気を起こしてしまいます。

紙の封筒に入れる方法もおすすめです。

封筒の口を中に織り込み、縁にエクステを留めてから、毛の部分を封筒の中に入れます。

私はA4サイズの封筒を使っていますが、6本くらい並べて入ります。

この方法も、クリアファイルと同様、本棚に立てて保管したり、封筒ごと運んだりできて便利です。

いろんな色のを買って並べたくなっちゃう♪

これらの方法を使うと、エクステを良い状態で保つことができます。

ぐちゃぐちゃになりにくいので、何回も使えてお得です。

ワンタッチエクステでステージの自分を派手に演出しましょう

ワンタッチエクステは、1,2本をメッシュのように使ってもOK、5,6本を全体に散らすように使ってもOK、片側にまとめて使ってもOK、何色か使ってもOK!

使い方は自由自在です。

Youtubeなどで凝った使い方を紹介している動画もたくさんあります。

クリエイティブですごい!

ワンタッチエクステをどうやってつけるかは、前もって実際にあれこれ試してみることをおすすめします。

そして、演奏やパフォーマンスをして問題がないか確認しておくことも大事です。

安くて簡単に使えるワンタッチエクステで、ぜひステージの自分を華やかに演出しましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
タイトルとURLをコピーしました